第36回(R02年度)入賞者

第36回(令和2年度)
最 優 秀 賞(1名)
瑞浪市立瑞浪中学校
水野 寛大
言葉による見方・考え方を働かせ、伝えたい思いや願いを表現する「書くこと」の指導
 ~「瑞浪のまちづくり」を題材としたカリキュラム・マネジメントの活用~ <国語>

優 秀 賞(9名)

岐阜市立長良東小学校
服部 将也
未知の自然事象についての問題も,科学的に解決できる子が育つ理科学習
<理科>
瑞穂市立本田小学校
大澤 誉貴
仲間と共に課題解決の仕方を工夫し、記録と課題に向き合いながら主体的に取り組む児童の育成
<体育>
笠松町立笠松小学校
大屋 かおり
自己を見つめ、自らよりよい生き方を求め、実践する子を育む道徳教育の在り方
 ~「考え,議論する道徳」授業の具現を通して~ <道徳>
垂井町立府中小学校
草野 剛
働き方改革を進めながら、若手教師の生徒指導力を高めるOJTの取組
<生徒指導>
安八町組合立東安中学校
浅野 孝介
社会参画の基礎を育てる社会科学習の在り方
 ~ 人物の生き様に焦点を当てた授業を通して ~ <社会>
関市立田原小学校
竹智 丈裕
ひたむきに動き,自己肯定感と人間関係形成能力を高め合う児童の育成
<特別活動>
御嵩町立伏見小学校
岩本 航
既存の学習活動をいかしたプログラミング教育の在り方
 ~ビジュアル型プログラミング言語「Scratch」を用いた教材開発を通して~ <その他情報教育>
土岐市立駄知小学校
中島 健志
「事象を科学的に探究することは楽しい」と感じる子
 ~理科の見方や考え方を意図的・意識的に活用しながら深い学びを実現していくための指導・援助の工夫~ <理科>
下呂市立上原小学校
下出 明日香
自分ごととして捉え、社会への関わり方を考える社会科学習
 ~自ら追い求め、思考力を高める児童の育成~ <社会>

優 良 賞(40名)

岐阜市立長良東小学校
佐伯 康輔
自分への気付きから,よりよい生き方を見いだす子が育つ道徳科の在り方
<道徳>
岐阜市立岐阜中央中学校
寺澤 浩平
ICTを活用した教育支援の在り方
 ~緊急時における「学びとつながり」を保障するオンライン教育をめざして~ <その他>
岐阜市立梅林中学校
勝野 陽介,境田 淳一
「熱く語り合う授業」を通した主体的に社会の形成に参画する力を育てる社会科学習
<社会>
岐阜市立陽南中学校
西田 薫
主体的に言語活動に取り組む生徒の育成
<国語>
岐阜市立東長良中学校
渡辺 脩哉ラファエル
自己の生き方に迫るための資質・能力を育成する学習の在り方
 ~SDGsとの関連を踏まえた単元の開発を通して~ <総合>
羽島市立小熊小学校
西  薫
発達障害をもつ児童への認知行動療法を核にした学級経営
 ~多様な仲間との共生をめざして~ <学級経営>
羽島市立竹鼻小学校
河合 貴志
子どもが社会とつながり,働きかける力をつける社会科学習
<社会>
各務原市立那加第一小学校
平野 稜也
多様な価値観を出し合う道徳の授業の充実
 ~対話的活動(役割演技・意思決定型の話し合い)を工夫した授業実践~ <道徳>
各務原市立鵜沼第二小学校
平岡 一輝
主体的な学びを創造する算数科の指導
 ~児童が「解きたい」「調べたい」「確かめたい」と思う授業を目指して~ <算数>
各務原市立蘇原中学校
山本 美紗
「深い学び」が実現する理科学習の創造
 ~「つなげる」活動を通して~ <理科>
山県市立高富中学校
村瀬 和香奈
保健主事の役割を発揮させる感染症対策
 ~養護教諭の視点を生かして~ <健康安全>
本巣市立本巣小学校
石垣 仁
「多面的・多角的」に考える児童を育成する道徳科の実践研究
 ~38人学級の強みを生かして~ <道徳>
北方町立北方西小学校
浜野 美奈
【学びと指導と評価の一体化】のある授業づくり
 ~根拠や実感を伴う教え合いで、仲間と共に高まり合う体育科学習~ <体育>
大垣市立多良小学校
古田 潔香
既習表現を駆使して思いを進んで伝えられる児童の育成
 ~児童が自ら思いを表現したくなる授業を目指して~ <英語>
大垣市立興文中学校
松村 祐汰
自らの考えを検討・改善する活動を通して、科学的に探究する力を育成する理科学習の創造
 ~より妥当な考えを求めて、科学的に探究し続ける生徒を目指して~ <理科>
大垣市立赤坂中学校
清水 諒子
健康な食生活を送るための課題解決に向けて実践につなげることができる子の育成
 ~小中9年間をつなげた、チーム赤坂中で取り組む朝食指導のPDCAを通して~ <健康安全>
海津市立東江小学校
古賀 聖
主体的に体力の向上を図る児童の育成 
 ~跳躍力(瞬発力)の向上を目指して~ <保健体育>
海津市立日新中学校
水谷 和気,渡辺 雅己
学びの充実感、達成感を味わわせる理科学習のあり方
<理科>
養老町立広幡小学校
杉野 久美
通級指導教室と連携した学級経営の在り方
 ~さまざまな特性のある児童とともに、誰もが自分らしく輝ける学級づくり~ <学級経営>
養老町立東部中学校
長堀 真人
主体的に学び続ける生徒の育成
 ~課題意識をもって仲間と共に学びを深め、確かな学力の定着を実感できる授業の創造~ <社会>
関ケ原町立関ケ原小学校
吉田 誠
主体的に追究し、学びを深める児童の育成
 ~教科等のねらいに即したICTの効果的な活用実践を通して~ <その他>
関市立緑ヶ丘中学校
早川 真理奈
自発的な学習意欲をかきたてる授業 
 ~ラウンドシステムを基調としたICT機器の活用を通じて,英語における4技能・5領域の向上を目指して~ <英語>
関市立桜ヶ丘中学校
太田 貴也
自分の考えや気持ちを豊かに表現できる生徒の育成
 ~ 語彙の習得や言語活動を通して ~ <国語>
郡上市立八幡小学校
杉本 小春
児童が自分らしく生きていくための道徳性を高める道徳教育の研究
 ~他の教育活動との関連を通して~ <道徳>
郡上市立明宝小学校
中澤 志帆
「読み方」と「自分の考えを形成する力」を鍛える学習指導【読むこと】
 ~「郡上市国語科スタンダード」の活用を通して~ <国語>
美濃加茂市立太田小学校
日下部 智也
家庭学習と連携して、理科を学ぶ有用感や意義を感じる児童を育む理科学習
 ~B 生命・地球分野での実践を通して~ <理科>
可児市立西可児中学校
髙木 恵子
「読むこと」を通して自分の考えを表現する生徒の育成
 ~Post-readingの言語活動を重視して~ <英語>
白川町立黒川小学校
劔持 秀徳
自己を見つめ、よりよい生き方について考えを深める「特別の教科 道徳」の在り方
<道徳>
御嵩町立伏見小学校
名倉 さおり
社会とつながり、よりよい社会の実現を目指す子が育つ社会科学習           
 ~コロナ禍でもできるICTを活用した体験活動の工夫~ <社会>
多治見市立精華小学校
山田 恭平
仲間と協働し、「生きる力」を高め合う子の育成
 ~コロナ禍でもできる主体的・対話的で深い学びのある「話すこと・聞くこと」授業の工夫~ <国語>
多治見市立滝呂小学校
江﨑 紀子
「安心感」の中で自ら目標をもち学びに向かう子の育成
 ~制限ある教育環境で伸ばす非認知能力と「自己有用感」を育む客観的価値付けを通して~ <学級経営>
瑞浪市立瑞浪小学校
足立 佳美
興味をもって主体的に学びに向かう授業の工夫
<その他>
恵那市立恵那西中学校
久野 智治
特別支援教育の充実を図る一実践
 ~人材育成を図る特別支援教育コーディネーター2人体制~ <管理経営>
恵那市立恵那西中学校
小栗 ゆかり
社会に求められる資質・能力を育成する保健体育科学習
 ~「技能」「思考力」「主体的に学ぶ力」を育てる単元構成と学習活動の工夫~ <保健体育>
恵那市立明智中学校
原田 将伍
「動きをとらえる力」を高める生徒の育成
 ~「こうすればできる」に気付ける生徒を目指して~ <保健体育>
中津川市立福岡小学校
鈴村 友浩
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善
 ~児童が課題意識をもつことができる外国語科の授業~ <外国語>
高山市立清見小学校
石垣 誠二
「個が主体となる学び」につながる家庭学習のあり方
 ~「いつでも どこでも だれでも 何度でも」活用できる算数DVD教材の作成と活用~ <算数>
飛騨市立河合小学校
柿下 冬子
『児童が主体的に運動能力向上に取り組む体育授業の実践
 ~リズムジャンプを準備運動及び主運動に取り入れる活動を通して~』” <保健体育>
下呂市立金山中学校
中川 拓郎
誰もが安心・安全に登校でき、自己有用感を育む学校をめざして
 ~全職員での生徒指導体制づくりと自己有用感(肯定感)を育てる指導の工夫~ <生徒指導>
白川村立白川郷学園
鈴木 大介
「自律的な学習者」を育成するためのICT活用の在り方
<その他>

新 人 賞(24名)

岐阜市立長良小学校
松村 純伽
相手やその場の状況に合わせ,豊かなコミュニケーションを図る子の育成
<英語>
羽島市立竹鼻小学校
服部 大地
動きの高まりを実感し,運動を楽しむ体育科学習
<体育>
各務原市立川島小学校
大塚 惇平,古屋 慎太朗,後藤 亜美
発達段階に合わせて運動が「楽しい」「できた」を実感できる体育科学習
 ~「マット運動」の学習を通して~ <体育>
山県市立伊自良中学校
可知 健寛
自ら学び、考えを表現できる生徒の育成
 ~理科の授業改善を通して~ <理科>
瑞穂市立巣南中学校
堀 公輔
学ぶ喜びを実感できる生徒の育成
 ~生徒の「自ら学ぶ力」を育み、社会的認識を深める授業の在り方~ <社会>
本巣市立真桑小学校
山口 順也
確かな『書く力』を身に付け,進んで表現しようとする児童の育成
 ~実体験を題材にした「書くこと」領域の授業作りを通して~ <国語>
岐南町立東小学校
仙田 翼
単元の系統性を重視した,式を読む力を育てる授業実践
<算数>
大垣市立墨俣小学校
水口 陽子
公立図書館との連携による図書館教育の充実
 ~目的の共有と利活用の共通化による効率的で実効性のある運営の試み~ <その他>
大垣市立墨俣小学校
辻 ひろこ
ふるさとに学び、ふるさとに誇りをもち、ふるさとに生きる児童の育成
 ~墨俣の教材化と言語活動の充実~ <その他>
大垣市立北中学校
増野 麻里子
「理科の見方・考え方」を働かせて、自然の事象を科学的に探究する「資質・能力」を身に付けた生徒の育成
 ~主体的・対話的な問題解決の活動を通して~ <理科>
海津市立高須小学校
佐伯 真琴
仲間との関わり方を見つめ直し,よりよい生活をめざして高め合う児童の育成
 ~話合い活動を通して~ <特別活動>
垂井町立不破中学校
岡本 英通
主体的に学習に取り組む態度も含めた学びに向かう力を育成するための学習指導の在り方
 ~自分の考えを視覚化し、仲間と議論するための具体的な手立てとその実践~ <数学>
輪之内町立福束小学校
増谷 迪香
長期休暇におけるオンライン授業の有用性と確かな学力をつけるための教材研究について
 ~ICT機器の活用方法を考える~ <算数国語>
関市立旭ヶ丘中学校
福井 真理子
「感じる力」と「思いを形にする力」を育むための表現及び鑑賞の研究
<美術>
美濃市立藍見小学校
佐藤 有花
主体的に課題解決に取り組み,自分の考えを数学的に表現できる子の育成
<算数>
可児市立帷子小学校
三井 沙梨亜
特別な教育的支援を必要とする児童への個に応じた指導・支援の在り方
 ~「わかった・できた」が実感できる授業づくりを目指して~ <特別支援>
可児市立旭小学校
河合 香穂里
道徳的価値についての理解を深め、日常生活へつながる道徳をめざして
 ~「決めつけない」人間関係を通して~ <道徳>
御嵩町立上之郷中学校
野村 麻衣
生徒の”人間関係力”を高め、”誰一人悲しい思いをする仲間をつくらない”不登校ゼロを目指した教育相談活動の工夫
 ~小規模校ならではの開発的教育相談・予防的教育相談を通して~ <その他教育相談>
多治見市立笠原中学校
木下 綾野
主体的に伝え合う生徒、豊かな表現力の育成を目指して
 ~ロイロノートの活用、PDCAサイクルを意識した書く活動の工夫~ <外国語>
瑞浪市立瑞浪南中学校
西野 美紀
心の自立を支援する教育相談
 ~「自立」を「依存先を増やすこと」と捉えて~ <その他>
恵那市立恵那西中学校
今井 慶太
「学びのつながり」を実感し、音楽表現を味わう生徒の育成
<音楽>
中津川市立付知中学校
鵜飼 諭
理科の授業における見方・考え方を働かせ、主体的・対話的な学びにつなげる工夫
<理科>
飛騨市立古川西小学校
渡邊 まき
自他ともに大切にできる児童の育成
 ~心の授業の実践を通して~ <健康安全>
下呂市立下呂小学校
古川 彩子
仲間とともに運動する楽しさや喜びを味わう体育授業の創造
 ~ネット型ゲームによる主体的・協働的な学習活動を通して~ <保健体育>