第31回(H27年度)入賞者

第31回(平成27年度)

最 優 秀 賞(1名)

垂井町立不破中学校
鈴木 佑実
コミュニケーション能力の基礎を確実に身に付け、積極的に自分の思いや考えを伝え合い、自己表現する喜びを実感できる生徒の育成
 ~思いや考えを引き出すための活動の工夫や指導援助を核として~<英語>

優 秀 賞(9名)

各務原市立尾崎小学校
衣斐 優
社会的事象の意味を主体的に追求し,社会とのつながりに気付く子が育つ社会科教育<社会>
岐阜市立東長良中学校
車戸 良成
思考力・判断力・表現力をはぐくみながら社会認識を獲得し,社会参画への意欲や態度を形成する社会科学習<社会>
岐阜市立加納小学校
大西 昭裕
主体的に読み,適切に表現する中で,考えを広げたり深めたりする国語科学習
 ~「3つの見届け」と「入れ子構造」を取り入れた指導の工夫~<国語>
垂井町立不破中学校
鈴木 佑実
コミュニケーション能力の基礎を確実に身に付け、積極的に自分の思いや考えを伝え合い、自己表現する喜びを実感できる生徒の育成
 ~思いや考えを引き出すための活動の工夫や指導援助を核として~<英語>
池田町立池田中学校
水野 幸弘
学習到達目標(CAN-DO リスト)を活用した逆向き設計の英語指導の工夫<英語>
郡上市立大和中学校
武藤 大輔
学びの質を高める理科指導のあり方
 ~生徒の実態と求められる教育の両面からアプローチして~<理科>
美濃加茂市立加茂野小学校
本間 祐一
人物の生き方から学び、身の周りの社会生活を見つめる子の育成<社会>
中津川市立坂本中学校
松原 元樹
基礎的・基本的な学力を高める中学校社会科づくり
 ~論点整理「育成すべき資質・能力」の視点に沿った現状分析と授業改善の試みを通して~<社会>
瑞浪市立日吉中学校
工藤 陽子
よりよい解き方・考え方を追究する生徒
 ~「分かった」を「できる」につなぐ言語活動の充実~<数学>
高山市立宮小学校
松尾 圭輔
進んで自分の考えを話せる子を育てる算数科指導の在り方
 ~仲間との学び合いで進んで発言するために~<算数>

優 良 賞(40名)

岐阜市立長良中学校
柴田 順次
アクティブ・ラーニングを通して,確かな学力を育成する
 ~相互作用と振り返りを意識した数学科の授業の実践~<数学>
岐阜市立長良東小学校
田原 幹也
動きの高まりを実感し生き生きと運動に取り組む子<体育>
岐阜市立長良東小学校
干場 康平
読む能力が育つ国語科学習
 ~文学的な文章の授業改善を通して~<国語>
岐阜市立長良東小学校
小野寺 瞬
自らよりよい生き方を求めようとする子が育つ道徳教育
 ~心の揺れ動きの中から,自己の内面を見つめようとする子が育つ道徳の時間の在り方~<道徳>
羽島市立竹鼻小学校
柴田 ますみ
自閉症・情緒障がい特別支援学級の役割
 ~自他理解を深め,たくましくよりよく生きようとする姿を求めて~
 ~A児の3年間の歩みを通して~<特別支援>
羽島市立桑原中学校
水野 久代
生徒も教師もともに自己肯定感がもてる授業の創造
 ~道徳を核にしたアクティブラーニングへの挑戦~<道徳>
各務原市立稲羽西小学校
萩本 恒久
一人一人の児童が「分かった」「できた」といえる授業づくり
 ~ユニバーサルデザインの視点を取り入れた体育科授業の指導と工夫~<体育>
各務原市立那加第二小学校
坂井 佳子
自分の生活を見つめ,主体的に健康な生活を送ることができる子の育成
 ~5年間の継続的な取り組みを通して~<健康安全>
山県市立伊自良南小学校
永井 英樹
論理的に考える子を育てる国語科指導の工夫
 ~「論理の習得と活用」を核にして~<国語>
瑞穂市立西小学校
小里 和香
主体的に健康な生活習慣をつくりだすことができる子の育成<健康安全>
本巣市立糸貫中学校
荒深 利奈
自分の考えを表現する楽しさを味わい,「読む力」を確実に身に付ける生徒の育成
 ~外国語活動を踏まえた英語科授業・音読を通して~<英語>
笠松町立松枝小学校
迫間 里子
思いや意図をもち,豊かに表現できる子を目指して
 ~学校のじまん,歌声づくり。全校の歌唱指導の在り方~ パートⅢ<音楽>
北方町立北方小学校
後藤 美紀
中学校との円滑な接続を図る小学校外国語活動の展開
 ~望ましい文字指導の在り方~<外国語活動>
大垣市立小野小学校
髙橋 純子
自然のすばらしさを実感しながら、科学的な見方や考え方を表現できる子の育成
 ~「学んだから賢くなった!」を実感できる指導の在り方~<理科>
大垣市立一之瀬小学校
香田 健治
情報モラルの教育の推進に関する実践的研究
 ~学校と家庭におけるルールづくりを通して~<情報教育>
海津市立城南中学校
中川 秀一
主体的に社会の形成に参画する力を育てる社会科学習
 ~義務教育の仕上げである公民的分野の学習を通して~<社会>
養老町立東部中学校
鈴木 雅子
「わかった」「できた」と生徒一人一人が実感できる授業づくり
 ~ICT機器を活用した四技能の育成を目指して~<英語>
垂井町立合原小学校
清水 正和
社会的な見方・考え方を高め、地域社会への誇りと愛情を育む子の育成
 ~3年生社会科の単元構造、学習活動、地図との出会いを大切にした指導・援助を通して~<社会>
神戸町立北小学校
井上 大嗣
社会的な見方や考え方を育むための授業改善
 ~ユニバーサルデザインの手法を取り入れて~<社会>
神戸町立北小学校
楠井 喜久子
「できた」「分かった」という喜びのある算数科の学習
 ~ユニバーサルデザインをもとにした全校体制の在り方~<算数>
大野町立揖東中学校
大坪 明子
音楽を形づくる諸要素の特徴を感じ取りながら、「できた」を実感できる授業づくり<音楽>
関市立桜ヶ丘小学校
山田 真樹
主体的に自己の力を発揮し、仲間の良さに気付き合える児童の育成
 ~自立活動を通してA児の社会性の育成を目指して~<特別支援>
関市立上之保小学校
松田 香織
主体的に自分の命を守ることができる児童の育成
 ~はじめての防災教育担当としての取組を通して~<健康安全>
美濃中学校
藤田 智一
既習表現を駆使して、自ら意欲的にコミュニケーションに挑み続ける生徒の育成<英語>
那留小学校
横山 亜希
学習したことをもとに、自分の考えや思いが伝わるよう豊かに表現する児童の育成<国語>
美濃加茂市立太田小学校
高原 美乃
生き生きと表現する子を目指した国語科指導
 ~言語活動を通して,思考力・判断力・表現力を育てる国語科指導(読むこと領域)の工夫~<国語>
坂祝町立坂祝小学校
渡邉 和代
坂祝小学校・学力向上の取組
 ~授業改善・家庭学習の充実に向けて~<校内研究>
御嵩町立御嵩小学校
大塚 由美
数学的な思考力・表現力を高める指導のあり方習熟の程度に応じた指導方法の工夫改善
 ~5年(チャレンジコース)の指導実践から~<算数>
可児市立蘇南中学校
今井 慎也
主体的に社会の形成に参画する生徒の育成
 ~「価値に関する認識」を形成する授業と「事実に関する認識」を獲得する授業の実践~<社会>
多治見市立小泉小学校
江﨑 紀子
自己肯定感をもち、豊かな心で自分の「思い」を表現する子を目指して
 ~道徳と音楽科との関連性を生かし、学級通信を核として保護者と共に子育てをする温かい学級経営の在り方~<学級経営>
瑞浪市立瑞浪小学校
吉川 弥里
考える楽しさで算数好きな子をふやす授業作り
 ~授業のユニバーサルデザイン化~<算数>
恵那市立大井小学校
西尾 克彦
児童の実態の把握と分析に基づいた指導方法の工夫
 ~LD・ADHD等通級指導教室における実践~<特別支援>
中津川市立田瀬小学校
工藤 史
算数的活動を楽しみ、数理的な処理のよさに気付く子の育成
 ~算数的操作活動により、納得を生み出す~<算数>
多治見市立北陵中学校
加知 昌彦
誰もが「できた」「わかった」「もっとできるようになりたい」を実感する授業作り
 ~ユニバーサルデザインの国語科学習のあり方~<国語>
土岐市立西陵中学校
江﨑 大三
自主的に考え、判断し、行動に移す生徒の育成<学級経営>
恵那市立恵那西中学校
土屋 孝政
自ら主題に迫る鑑賞授業のあり方
 ~構図の分析方法の習得を通して~<美術>
高山市立北小学校
稲垣 洋志
社会的な見方や考え方を高め、学ぶ喜びを味わえる授業をめざして<社会>
高山市立北小学校
松井 美穂
数学的な思考力・表現力を高め、技能を定着させる指導のあり方
 ~誤答の理由を考える活動を通して~<算数>
飛騨市立河合小学校
田中  博
みんなで自然に親しみ、科学する楽しさを
 ~理科だより「河合の自然」を核にして~ <理科>
下呂市学校運営支援室
荒井 基夫
下呂市小中学校事務職員研究会
今井 鉄也
子どもたちの豊かな育ちを実現する学校事務をめざして
 ~「下呂市立小中学校事務共同実施」によって子どもの学びにかかわる人々と連携・協働して、学校の教育目標の具現を図る~<管理経営>

新 人 賞(24名)

岐阜市立長良東小学校
小谷 公也
数学的な表現力を高める学習活動<算数>
羽島市立桑原小学校
水谷 麻美
どの子にも確かな学力をつける算数科指導
 ~「数直線図の理解と活用」に重点を置いた「割合」の実践を通して~<算数>
各務原市立川島中学校
永井 隆史
コミュニケーション能力の素地・基礎を支える英文法指導を求めて
 ~生徒が「わかる・できる」喜びを感じることができる英語教育の在り方~<外国語活動>
山県市立美山中学校
佐藤 悠
事実にもとづく思考の高まりをめざして
 ~動物の生活と生物の変遷の単元を通して~<理科>
瑞穂市立牛牧小学校
大西 淳也
科学的な見方や考え方を養うための学習過程や学習方法の工夫
 ~単位時間のつながりを大切にして,ICTを活用した授業実践~<理科>
本巣市立真桑小学校
佐伯 康輔
「学級」という共同体の中で,自己肯定感を育む学級活動
 ~よさに気付き,認め合い,誰もが生き生きと過ごせる学級を目指して~<特別活動>
笠松町立笠松小学校
高濱 梨沙
一人一人が所属感を得られる学級集団を目指して
 ~道徳の授業、児童会の取組を生かして~<道徳>
北方町立北方南小学校
丸藻 愛
互いを認め合い、自らが主体となって動く喜びを感じることができる特別活動のあり方
 ~異年齢集団による活動を通して~<特別活動>
大垣市立東小学校
渡辺 脩哉 ラファエル
学びの喜びを味わうことができる授業の創造
 ~単元指導計画の創意工夫と小学校中学年における自己の変容に気付くための指導を通して~<算数>
大垣市立東小学校
井藤 綾子
安心できる学級にむけて
 ~小学校低学年における集団へのアプローチ~<特別活動>
養老町立養老小学校
村瀨 杏奈
表現することの楽しさが実感できる小学校入門期における外国語活動<外国語活動>
関ケ原町立今須小学校
山口 公雄
自主的に社会的事象を追究していくことができる児童の育成<社会>
関市立桜ヶ丘小学校
日比野 佑希
思いや願いをもち、仲間との交流活動を通して、気付きの質を高める生活科の学習の在り方<生活科>
関市立中有知小学校
林 佑香
仲間と共に認め励まし合い、主体的に活動することのできる指導のあり方<学級経営>
可児市立旭小学校
野口 洋憲
よりよい人間関係を築くことができる学級集団の育成
 ~グループアプローチを生かして~<学級経営>
八百津町立和知小学校
佐伯 綾乃
豊かな言語活動をめざして、根拠に基づいた確かな読みを深め合う子の育成<国語>
美濃加茂市立西中学校
山崎 雅
自分の考えを豊かに表現できる生徒の育成
 ~「批評を書く」活動を通して、仲間との関わり合いから自分の考えを深める学習活動の探究~<国語>
多治見市立精華小学校
伊藤 瞳
自ら「高まり」、仲間と「高め合う」子の育成を目指した国語科学習<国語>
土岐市立土岐津小学校
福島 良太
どの子にとっても「わかった」「できた」「おもしろい」と実感できる理科授業の在り方
 ~児童理解に基づいた指導・援助の工夫改善~<理科>
中津川市立田瀬小学校
蒲 希世子
望ましい食習慣を身に付け、バランスのよい食事を摂取できる子の育成<健康安全>
瑞浪市立瑞浪中学校
岩田 和馬
自然の事物や現象を分析して解釈し、表現する力を育てる理科指導<理科>
恵那市立明智中学校
伊藤 邦治
自ら科学的な見方や考え方を高める生徒の育成Ⅱ
 ~小集団交流を核とした、仲間と共に学び合う授業を目指して~<理科>
高山市立南小学校
菅井 詩織
運動の楽しさを感じ、基礎的な動きを身につける体育授業の実践
 ~ボール投げゲームの実践より~<体育>
高山市立北小学校
長瀬 優作
科学的に考える楽しさを味わい、「理科が好き」と感じることのできる理科学習の創造
 ~単元指導計画の充実、教材教具の工夫、授業展開の工夫を通して~<理科>