第29回(H25年度)入賞者

第29回(平成25年度)

最 優 秀 賞(1名)

岐阜市・長良東小
細江 達三
 科学的な思考力・表現力をはぐくむ理科学習
 ~考察する力を身に付け、考えることの楽しさを味わう子の姿を求めて~<理科>

優 秀 賞(9名)

本巣市・弾正小
髙木 寛之
生涯にわたって運動に親しむ資質や能力を育む体育学習
 ~「器械運動」の実践を通して~<体育>
北方町・北方小
村瀬 明美
言語活動を通して,論理的に思考し,生き生きと表現する子どもをめざして
 ~仲間との交流による自己の学びの変容を明らかに~<国語>
大垣市・綾里小
林 幸代
一人一人の教育的ニーズに応じた効果的な通級による指導の在り方
 ~自分のよさに気付いて伸ばす教室を目指して~<特別支援教育>
揖斐川町立坂内小
後藤 靖弘
郷土坂内を愛し,たくましく「ひとりだち」のできる児童生徒をめざして
 ~自学を支える「見守り型の指導・援助」に徹し,自身の力を高め続ける子を育てる社会科学習の在り方~<社会>
関市・上之保小
後藤 正行
「自己を見つめ,仲間とともによりよく生きようとする子」をめざして
 ~自己の変容を自覚し,たくましく生きようとする力を育む道徳の時間の実践~<道徳>
東白川村立東白川中
井上 誠
よりよい動きを求め続けていく生徒が育つ保健体育学習
 ~課題解決能力を高め、「分かる」を「できる」につなぐ見合い・教え合い活動の在り方と追究~<保健体育>
瑞浪市・日吉小
加藤 理恵
実感を伴った理解を図る理科学習の創造
 ~「魚のたんじょう」の単元を通して~<理科>
多治見市・笠原小
土松真理子
自他の大切さを認め合いながら、主体的に活動する児童の育成<学級経営>
高山市・北小
丸山 洋範
考察指導を通して、科学的な見方や考え方を高め、確かな力が身に付いたと実感できる理科授業の創造
 ~仲間学びで見つけたきまりを、再検証で実感したり、確かタイムで活用したりする活動を通して~<理科>

優 良 賞(40名)

岐阜市・長良東小
澤村 秀彦
個の科学的な見方や考え方が育つ理科学習の創造
 ~全員が「できる・分かる」と言える学習をめざして~<理科>
岐阜市・長良西小
安井 春美
自らよりよいコミュニケーションを求め続ける子
 ~よく考える授業の創造~<英語>
岐阜市・長良東小
森  哲也
記録向上を目指して 仲間と共に思いきり運動に取り組む子
 ~低学年走・跳の運動遊び、中学年走・跳の運動の実践を通して~<体育>
岐阜市・長良中
富山 哲成
自分の考えを形成する力を育む「読むこと」の学習
 ~単元を貫く「批評的に読む」言語活動を通して~<国語>
岐阜市・境川中
深尾 洋
自発的・自治的に活動に取り組むことができる生徒を育てる学級経営
 ~学級自治が成り立つ学級を目指して~<学級経営>
羽島市・竹鼻小
沼辺 あゆみ
仲間とともに練り合いながら,自ら読み深めることに資する言語活動の工夫
 ~目的意識を大切にした単元を貫く言語活動の工夫とそれを支える指導・援助の在り方を通して~<国語>
羽島市・羽島中
中島 知世
一人一人が大事にされる温かい学級づくりを目指して<学級経営>
各務原市・鵜沼中
足立 美穂
古典のおもしろさを実感し,伝統的な言語文化への興味・関心を高める指導の在り方
 ~小学校から中学校へのつながりを考える~<国語>
各務原市・中央中
加藤 悠介
よりよい社会形成に向けた,社会参画意識を高める公民学習
 ~主体的な学びのもと,学ぶ意義を見出させる指導を通して~<社会>
各務原市・稲羽西
中島 依世
「話したい!聞きたい!」気持ちを高め、伝え合う楽しさを実感できる指導の在り方
 ~国語科「話すこと・聞くこと」単元を通して~<国語>
山県市・桜尾小
藤井 有子
自尊感情を高める支援の工夫
 ~成功経験・達成経験を得られる支援を目指して~<特別支援>
瑞穂市・穂積中
中村 輝美
「共生 自立」それは「人とかかわる力」から
 ~主体的な活動を生み出す「作業学習」を核として~<特別支援>
岐南町立東小
桝井 奈津子
社会的な見方や考え方を成長させ、実践力のある子を育てる社会科学習<社会>
大垣市・興文小
梅村 友規
アイテムを活用し,自分の力で問題解決できる児童の育成
 ~思考力・判断力・表現力を高める算数授業の創造~<算数>
大垣市・江東小
藤林 純子
実感を伴った理解を図り、科学的な思考を高める指導の在り方
 ~「分かったつもり」から「納得」へ,生きる力を求めて~<理科>
大垣市・牧田小
押谷 里美
仲間とともに練り合いながら、自分の思いを生き生きと表現する子の育成
 ~「言語活動の充実」を重視した「読むこと」の学習を通して~<国語>
垂井町・垂井小
山田 美江
子ども一人一人が学力を習得・活用し向上するための指導のあり方の究明<算数>
垂井町・垂井小
渡邊 輝久
運動技能の向上を目指す学習のあり方<体育>
垂井町・東小
中村 薫
仲間と関わり、自分の思いを進んで表現できる子をめざして<特別支援教育>
輪之内町・輪之内中
櫻井 純子
書き手や話し手の意図を的確にとらえ、豊かに読むことの楽しさを実感できる学習活動の工夫
 ~付けたい力を明確にし、確かで豊かに読むための手立てを工夫した授業づくり~<国語>
揖斐川町・坂内小
小澤 飛鳥
自ら思考・判断・表現し,よりよい生き方を求める子の育成
 ~飛び複式学級のよさを生かし,道徳的価値の自覚を深める道徳の時間の在り方~<道徳>
関市・桜ヶ丘小
山田 真樹
自分をコントロールする力をつけ、よりよく生きようとする子を目指して
 ~「応用行動分析」を導入した、虐待を受けたA児の社会性の育成~<特別支援教育>
美濃市・美濃中
中根 信也
自ら意欲的に学習する生徒の育成
 ~技術科における課題追求の視点・個に応じた手立ての明確化~<技術・家庭>
郡上市・大中小
宮川 拓也
仲間との関わり合いを通して、仲間のよさに気づき、進んでコミュニケーションに取り組もうとする児童の育成<外国語活動>
郡上市・白鳥小
藤村 志帆
一人一人の自己肯定感を高める学級づくり
 ~仲間と関わり合う指導を通して~<学級経営>
美濃加茂市・太田小
松岡 恵介
社会的事象の意味を仲間とともに、進んで探究する子の育成
 ~子どもが自らかかわって高まる社会科指導のあり方~<社会>
可児市・広見小
髙木 恵子
外国語で伝え合う喜びを実感できる外国語活動の指導
 ~学習到達目標を位置づけた指導計画とリアルコミュニケーションを生み出す言語活動の工夫を通して~<外国語活動>
可児市・旭小
安藤 みほ
自分自身のよさや成長に気付き、意欲を持って生活できる子の育成
 ~気付きの質を高めるための言語活動の充実を通して~<生活>
御嵩町立上之郷中
奥村 哲郎
基盤となる基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着を図り、一人一人の科学的な思考力・表現力を高める理科指導の在り方
 ~3年生「酸、アルカリとイオン」「エネルギーと仕事」での実践を通して~<理科>
多治見市・養正小
安田 孔美
仲間との関わりの中で 主体的に活動する子どもをめざして
 ~みんなが伸びる みんなと伸びる授業づくりの一考察~<特別支援>
多治見市・精華小
保母 征之
平和を願う日本人としての自覚をもつことができる子を育てる社会科学習
 ~社会的な見方や考え方を高める指導・支援の工夫を通して~<社会>
瑞浪市・瑞浪小
久野 智治
適切に表現し正確に理解する能力を育成する国語科学習の創造
 ~教科担任による国語科の学習で、本質的な楽しさを味わう~<国語>
恵那市・大井小
遠山意保子
音読を通してA子に自信をもたせるための自立活動の在り方
 ~個に応じた構音指導と認知特性に応じた支援の工夫~<特別支援>
恵那市・岩邑小
山田美佐恵
対象や自分自身とのかかわりを強め、気付きの質を高める学習活動の在り方
 ~1年生生活科の学習を通して~<生活>
中津川市・山口小
後藤 美穂
幼稚園から小学校へ子どもの学びをつなぐための連携のあり方<学級経営>
中津川市・付知中
間宮 弘介
まとまりのある正しい英文で自己表現できる生徒
 ~3年生「書くこと」領域2単元での実践を通して~<外国語>
高山市・東山中
齋藤 裕輝
「ものの見方や考え方」を広げ、「自分の考え」がもてる生徒を育む戦争文学教材における国語科の授業づくり
 ~「自分の考えの形成」を重点とした指導を通して~<国語>
飛騨市・古川中
中島 英人
身に付けた力を実感できる国語科指導のあり方<国語>
高山市・北小
朝田佳菜絵
社会的事象の意味を意欲的に追究し、社会好きな子が育つ授業を目指して<社会>
高山市・山王小
山平 玲子
生徒指導・教育相談・特別支援教育をデザインする
 ~発達障害のある児童の支援を工夫し、支援の輪を広げて、誰にもやる気を出させる生徒指導~<生徒指導>

新 人 賞(24名)

各務原市・蘇原第一小
桒原 秀雄
表現することを通して一人一人に力をつける算数科の授業を目指して
 ~算数って楽しいな~<算数>
瑞穂市・本田小
久保田 大作
「わかる」「できる」から「できごと」を理解し、判断する子の育成<社会>
本巣市・根尾中
山川 里美
積極的にコミュニケーションを図り、確かな学力を身に付けた生徒の育成
 ~少人数を生かした生徒主体の英語の授業を通して~<英語>
岐南町・西小
辻 直孝
居場所と絆を育み、子どもの願いが輝く学級づくり
 ~仲間との関わり合いから、自分たちの学級を誇りに思える児童との歩み~<学級経営>
北方町・北方小
吉田 奈央
論理的に思考し、生き生きと表現する力を育てる国語の学習
 ~3つの実践を通した思考の深まりと実践~<国語>
大垣市・東小
小倉 啓史
見通しをもって,主体的に問題解決ができる理科学習指導の在り方
 ~「学びのキーワード」を活用して~<理科>
大垣市・西小
川瀨 美紀
「学び方」が分かり,意欲的に社会科に取り組む児童の育成
 ~学ぶ楽しさを味わえる社会科の授業を目指して~<社会>
輪之内町・大藪小
坂本 望
確かな考えをもち、仲間と共に学び合い「わかる・できる」喜びを味わえる子の育成
 ~自分の考えをもち、筋道立てて表現する授業づくりを通して~<算数>
垂井町・府中小
冨田 薫
学校事務の効率化に向けた取り組み
 ~学校職員の1人として、事務職員ができること~<学校事務>
関市・金竜小
野田 幸世
言葉に着目して、主体的に読むことができる子の育成を目指して
 ~『読み取りの技』を生かして~<国語>
郡上市・八幡西中
山田 純士朗
仲間と共により良い動きを身につける体育学習
 ~基本動作を大切にした剣道の指導~<保健体育>
美濃加茂市・東中
坪屋 真世
思考力、表現力を育む授業の創造
 ~モデルを使って考え、伝えることを通して~<理科>
白川町・佐見小
橋本 怜実
児童の豊かな育ちを支援する事務職員の役割
 ~事務力・組織力・コミュニケーション力を高めるために~<学校事務>
御嵩町・御嵩小
山北 亮太
最高学年として意欲に満ちた学校生活を送る児童の育成
 ~PDCAサイクルを大切にした実践(日記指導を通して)~<学級経営>
瑞浪市・瑞浪小
永冶 優佳
自分でできることが増えていく喜びを感じ、よりよい生活のために家庭で実践する子をめざして<家庭>
瑞浪市・陶小
森 孝太
物語教材における文章理解の力をつける国語科指導の在り方
 ~「読み取り」と「練り合い」の場を通して~<国語>
恵那市・三郷小
北原 章大
表現の効果にこだわり、豊かに読む力が身に付く国語科学習
 ~協同学習を導入した読み取り指導について~<国語>
中津川市・落合小
毛利 陽子
「社会的事象の意味を追究し、自らの生き方を作り出す子」の育成<社会>
高山市・東小
堀部 奈菜
一人一人の教育的ニーズに応じた通常学級での支援の在り方
 ~的確な実態把握と自己肯定感を高める指導方法や環境づくりの工夫を通して~<特別支援>
高山市・北小
松嶌 杏奈
必然性を感じて学習に励み、価値ある仲間学びを通して、自分の確かな考えを話せる子を目指して<国語>