第27回(H23年度)入賞者

第27回(平成23年度)

最 優 秀 賞(1名)

岐阜市・長良東小学校
澤村 秀彦
個の科学的な見方や考え方が育つ理科学習の創造
 ~理科における言語活動の充実を重点として~〈理科〉

優 秀 賞(9名)

岐阜市・柳津小学校
瀬良 亜紀
実感のある思考や表現ができる子どもの育成をめざして
 ~体験や交流を生かし、学びを連続させる授業の工夫を通して~〈総合的な学習〉
岐阜市・加納小学校
中村 輝美
人とかかわる力を育てる活動
 ~楽しく活動しながら、「話す」、「読む」力を伸ばしていく姿をめざして~〈特別支援〉
関ヶ原町・関ヶ原小学校
青木 信幸
自分の考えを、生き生きと表現する子を目指して
 ~社会的事象の意味を意欲的に追究する社会科学習を通して~〈社会〉
揖斐川町・北方小学校
新井 美香
元気いっぱい明るい笑顔が輝く健康教育
 ~健康に関心をもち自ら体調管理に努める子の育成~〈健康安全〉
郡上市・八幡小学校
村土  尚
社会的事象を主体的に追究し、仲間とともに伝え合いながら学びを実感できる社会科指導〈社会〉
白川町・黒川中学校
武藤 広朗
コミュニケーション能力の基礎を確実に養う授業づくり
 ~指導計画・内容の工夫、個の状況把握に基づいた指導援助、少人数指導を通して~〈英語〉
多治見市・北栄小学校
深萱 健次
社会生活の意味を主体的に追究し、自分の考えを高め続けていく子
 ~地域に関心をもち、資料をもとに語り合う子が育つ社会科学習~〈社会〉
瑞浪市・瑞浪小学校
久野 智治
自分の考えをまとめ、言葉にする力を育てる国語科学習の創造
 ~文学的文章教材で感想を書く活動を通して~〈国語〉
高山市・北小学校
清水 哲弘
学ぶ意欲を高め、科学的な説明をする思考力・表現力を育成する理科指導
 ~授業の終末に具体的な事実を理由にして説明する言語活動の充実を通して~〈理科〉

優 良 賞(40名)

岐阜市・長良小学校
猪又 昌宏
主体的に判断する力を高め、よりよい自己の生き方を見いだす道徳の時間の在り方〈道徳〉
岐阜市・加納小学校
河路 大輔
数学的な思考力・表現力及び知識・技能を身に付ける指導の在り方
 ~算数的活動における言語活動の充実を図る指導を通して~〈算数〉
岐阜市・岐北中学校
大畑 祐司
「中学校・いじめ防止プログラム」
 ~生徒の自治力と全職員の協働とを原動力にして~〈生徒指導〉
羽島市・堀津小学校
島戸 秀人
基礎的・基本的な知識・技能を身に付け、自分の考えを生き生きと伝え合う算数科学習〈算数〉
羽島市・堀津小学校
吉田 圭子
人間関係能力を育成する指導の在り方
 ~教室で気になる子どもたちを核とした学級集団づくり~〈学級経営〉
各務原市・八木山小学校
荒川 千登世
A子の自立の準備のための教育支援のあり方
 ~保健室登校A子へのアプローチと校内・家庭・専門機関との連携~〈健康安全〉
各務原市・桜丘中学校
川瀬 秀樹
よりよい学校生活づくりをめざし、共に願いを実現させる活動を通して、自主的、実践的な態度を育てる生徒会指導の在り方〈特別活動〉
各務原市・蘇原中学校
後藤 靖治
生徒の目がいきいきと輝く伝統的な言語文化の授業の在り方
 ~過去と未来をつなぐ生徒が主役の授業づくり~〈国語〉
山県市・桜尾小学校
野島 友紀
すすんで歯・口の健康づくりをする子の育成
 ~「歯みがきしたい」そう思える子に~ 〈健康安全〉
瑞穂市・穂積小学校
堀 貴嗣
仲よく助け合い、楽しい学級生活をつくりだす子どもの育成
 ~「願い」、「仲良く助け合うこと」、「喜び」を大切にした学級経営の実践を通して~〈特別活動〉
本巣市・本巣小学校
熊澤 考枝
国語学習の見通しをもち、主体的に読んだり書いたりすることができる子の育成
 ~「楽しい、できた」から「もっとやりたい」へ~〈国語〉
岐南町・西小学校
伊藤 克子
食に関する関心を高め、望ましい食生活・食習慣を身に付けることができる児童生徒の育成
 ~学校給食を活かした食に関する指導の実践~〈食育〉
北方町・北方南小学校
大羽 幸恵
社会的事象の意味を意欲的に追究し、自らの公民的資質の伸長に生かそうとする子の育成
 ~進んで資料と関わり、仲間とつながり、考えを広める社会科(「我が国の国土」)学習の創造~〈社会〉
輪之内町・福束小学校
青山 桂子
確かな言語能力の育成
 ~全校で取り組む国語科教育の推進~〈国語〉
揖斐川町・谷汲小学校
西村 恵美
自らの考えをもち、伝え合う力を高める児童の育成
 ~言語能力を高める国語科指導のあり方~〈国語〉
大垣市・興文小学校
杉野真平
言語活動を通して、社会的事象を比較、関連付け、総合しながら考えたことを自分の言葉で表現できる児童をめざして〈社会〉
大垣市・西小学校
傍島 賢一
体験的活動を通して、仲間の気持ちを理解し、互いに高め合える集団の育成
 ~話し合いを生かした人間関係づくりと創造的活動のあり方~〈特別活動〉
垂井町・表佐小学校
渡邊 匡洋
豊かな心をもち、正しい判断力を身に付け、よりよい生き方を求める子の育成をめざす道徳教育の推進〈道徳〉
安八町・牧小学校
白木 敦子
ふるさと“牧”を愛する児童の育成
 ~望ましい勤労観や職業観をはぐくむキャリア教育を通して~〈総合学習〉
養基組合・養基小学校
高橋 恵子
自ら進んで学ぶ力を培い、基礎的・基本的な内容の定着を図る算数科学習〈算数〉
大垣市・中川小学校
鹿野 順子
仲間とともに学び合い、コミュニケーション能力を高めようとする児童が育つ英語活動
 ~仲間とともに練り合い、考えやコミュニケーションを深める言語活動の工夫~〈外国語活動〉
美濃市・美濃小学校
鷲見 宏太
課題意識や意欲を連続させながら、主体的に追究する児童の育成
 ~実感を伴った理解を図り、科学的な見方や考え方を養う理科学習を通して~〈理科〉
関市・瀬尻小学校
山田 真樹
主体的に自己の力を発揮し、よりよく生きようとする子の育成
 ~「自立活動」を中心とした将来を見据えたA児・B児の社会性の育成~〈特別支援〉
関市・旭ヶ丘中学校
児山 耕生
社会的事象を自ら追究する生徒の育成
 ~わかる社会科の授業を目指して~〈社会〉
関市・旭ヶ丘小学校
上野 暁功
言語力を高め、学び合う授業の創造〈国語〉
美濃加茂市・太田小学校
佐藤 亜紀
課題意識をもって、主体的に算数的活動に臨む子の育成
 ~仲間に伝え、仲間と共に創り出す喜びを味わう授業をめざして~〈算数〉
御嵩町・御嵩小学校
木村 文紀
自ら考えを表現していく児童の育成
 ~第5学年「小数のわり算」少人数指導(じっくりコース)の授業実践を通して~〈算数〉
可児市・今渡北小学校
清水 美奈子
障がいのある児童が、学習上・生活上の困難を主体的に改善・克服するための指導のあり方
 ~Aさんの2年間の自立活動における事例を通して~〈特別支援〉
白川町・白川中学校
藤井 英隆
基礎的・基本的な知識及び技能を確実に身に付け、主体的に学ぶ力を育てる数学科教育
 ~2・3年生「数と式」領域における新しい授業展開の在り方の追究~〈数学〉
中津川市・東小学校
新田 啓介
運動の楽しさを味わいながら、進んで運動に取り組むことができる児童の育成
 ~アルティメットの授業を通して~〈体育〉
中津川市・付知中学校
花田 成文
自ら学び論理的に思考する力を伸ばす図形指導の創造〈数学〉
瑞浪市・瑞浪小学校
板橋 俊子
算数の言葉を用いて説明し、伝え合う活動を通して、数学的に見たり考えたりできる児童の育成を目指して〈算数〉
土岐市・土岐津中学校
林  茂彦
生活の自立につながる基礎的・基本的な知識及び技能を習得するための指導法の工夫
 ~特別支援学級における技術・家庭科の授業を通して~〈技術・家庭〉
土岐市・下石小学校
長瀬 久美子
伝え合うことに喜びを感じられる児童の育成
 ~funでinterestingなコミュニケーション活動の工夫を通して~〈外国語活動〉
多治見市・南姫小学校
新宅 武徳
実感を伴った理解を育むための指導計画・指導過程の工夫
 ~6学年「てこのはたらき」における実践~〈理科〉
恵那市・岩邑小学校
細江 美和
音楽の基礎を身につけ、向上心をもって学習に臨む児童の育成を目指して
 ~3年生から6年生までの学習の流れを生かしながら~〈音楽〉
高山市・松倉中学校
脇田 裕子
昨日よりも今日、今日よりも明日をよりよく生きようとする生徒の育成
 ~不登校・集団不適応生徒への支援体制づくりを通して~〈生徒指導〉
下呂市・萩原南中学校
古田 哲也
仲間の思いや姿のよさに気づき自分を“変身”させる学級づくり
 ~「話し合う」・「認め合う」を核として~〈特別活動〉
高山市・日枝中学校
下嶋 健児
身近な地域に対する理解と関心を深め、社会に参画していく態度を育てる社会科学習
 ~多面的・多角的に事象を追究し、「ものの見方・考え方」を育む学習の創造~    〈社会〉
高山市・北小学校
朝田 佳菜絵
社会的事象の意味を意欲的に追究し、自らの生き方を考えようとする子が育つ授業を目指して〈社会〉

新 人 賞(24名)

岐阜市・長良東小学校
細江 達三
科学的な思考力を育む理科学習の在り方
 ~自分の考えを確かなものにしたり再考したりする姿を目指して~〈理科〉
山県市・美山小学校
山口 章太郎
進んで社会生活に関わろうとする子育つ社会科学習
 ~3年1組の社会科での実践を通して~〈社会〉
笠松町・松枝小学校
勝  愛美
温かい人間関係をはぐくむことのできる学級づくり
 ~A男の成長を中心として~〈学級経営〉
北方町・北方小学校
森永 玲央
国語に親しみ、自分の考えを生き生きと表現できる児童の育成
 ~仲間と関わり合う学習活動を通して~ 〈国語〉
大垣市・赤坂小学校
宮嶋 淳子
感性をはたらかせながら表現できる子の育成
 ~鑑賞の能力を高め、学んだことを表現に生かせる子をめざして~〈図画工作〉
養老町・広幡小学校
丹羽 寛史
自ら社会的事象の意味を意欲的に追究し、仲間と共に見方や考え方を高める子の育成
 ~歴史の流れをつかみ、人物の生き方から表現できる子をめざして~〈社会〉
池田町・温知小学校
辻  知佳
音楽表現の喜びを味わうことのできる音楽の時間の工夫
 ~思いや意図を豊かに表現できる学習活動の在り方~〈音楽〉
郡上市・大和第一北小学校
梶浦 晋平
算数的活動をもとに児童が「分かる」「できる」喜びを味わう授業づくり
 ~つまづきに対応する指導・援助の工夫を通して~〈算数〉
関市・緑ヶ丘中学校
都竹 竜輔
生徒の主体的な活動を核とした学級経営の在り方〈学級経営〉
美濃加茂市・古井小学校
福島 功二
主体的に学び、仲間と共に表現し合い高まり合う喜びを味わう児童を目指して
 ~社会科における単元構成・資料の読み取り・表現活動を通して~〈社会〉
可児市・広陵中学校
大蔦 康司
学級の凝集度を高める実践 ~学校行事における事前指導と学級通信の活用を通して~
〈学級経営〉
七宗町・神渕中学校
日比野 良美
基礎的・基本的な表現の技能の定着を図る音楽指導のあり方
 ~篠笛の指導を通して~〈音楽〉
御嵩町・上之郷中学校
酒向 奈緒美
充実感や喜びを味わうことのできる生徒の育成
 ~個に応じた対応の工夫と仲間との関わり合いのある学級活動の工夫を通して~〈学級経営〉
多治見市・養正小学校
坂井田 耕平
地域への関心を高め、子どもがいきいきと学ぶ歴史学習をめざして〈社会〉
中津川市・付知北小学校
山田 雅史
言語活動を充実させ、思考力、判断力、表現力を高める社会科学習の在り方
 ~小学校6年社会科「明治の国づくりを進めた人々」の単元指導を中心に~〈社会〉
恵那市・長島小学校
清水 裕樹
共に活動する喜びを実感させ、「居場所」「居がい」を生み出す学級づくり
 ~小学1年生の発達段階をふまえて~〈学級経営〉
土岐市・妻木小学校
秋田 奈美
自分たちで考え、行動し、よりよい生活を生み出そうとする子どもの育成
 ~自治力を育てる学級活動の在り方~〈特別活動〉
瑞浪市・瑞浪小学校
吉田 由梨
社会参加を目指して、仲間とともに仲良く自信をもって取り組む子
 ~『野点をしよう』の実践を通して~〈特別支援〉
飛騨市・古川中学校
田中 大輔
意欲的に英語を学び、基礎的基本的な力を身に付けた生徒の指導〈英語〉
高山市・新宮小学校
中島 瑛介
進んで運動に取り組み仲間とともにできる喜びを味わい、基礎的な動きが身に付く体育授業を目指して〈体育〉