第26回(H22年度)入賞者

第26回(平成22年度)

最 優 秀 賞(1名)

岐阜市・長良東小学校
教諭 伊藤 智裕
社会的な見方や考え方を身に付け,生活へ広げる子が育つ社会科学習
 ~つまずきをもつ子どもに対する効果的な指導・援助の在り方~(社会)

優 秀 賞(9名)

岐阜市・長良東小
澤村 秀彦
自ら問題を見いだして追究し,科学的な見方や考え方が育つ理科学習の在り方
 ~系統性と必然性を大切にし,科学的な言語を駆使した学習活動の充実に重点をおいて~〈理科〉
岐阜市・長良西小
高木 寛之
自らよりよい動きを求め続けていく子が育つ体育学習
 ~「器械運動」の実践を通して~〈体育〉
垂井町・表佐小
押谷 亜紀
一人一人の「読み取る力」を育てる音読の在り方〈国語〉
大垣市・興文中
長瀬 正義
科学的な見方や考え方を育む理科指導
 ~仲間と練り合い高め合う生徒の育成~〈理科〉
関市・桜ヶ丘中
片桐 紀子
コミュニケーション能力の育成を目指して
 ~「中1ギャップ」に配慮した第1学年英語指導の在り方~〈英語〉
御嵩町・伏見小
宮﨑 大輔
確かな考えをもち、仲間と関わり合って学べる児童の育成
 ~国語科における文学教材の授業改善を通して~〈国語〉
恵那市・山岡中
伊藤 政之
仲間との主体的なかかわり合いを通して,話す力・聞く力が育つ国語科学習〈国語〉
中津川市・坂本小
松村 香里
確かな読みを活用し,豊かに表現する児童の育成〈国語〉
高山市・東小
小西 香織
互いに認め合い,仲間と共に高め合う学級経営
 ~特別支援が必要なA児を核とした体育学習を通して~〈学級経営〉

優 良 賞(40名)

各務原市・鵜沼第三小
橋本 舞
理解力と表現力を高める国語科授業のあり方
 ~6年生「読むこと」領域での実践を通して~〈国語〉
山県市・いわ桜小
永井 英樹
習得すべき技能と指導の手立てを明らかにして,伝え合う力を高める国語科指導の工夫
 ~音読とメモリーツリーの指導を核に~〈国語〉
瑞穂市・本田小
堀 正樹
一人一人が自己の生き方についての考えを深める学級経営をめざして
 ~仲間とのよりよい人間関係づくりを通して~〈学級経営〉
本巣市・真桑小
安井 春美
仲間とのかかわり合い進んで コミュニケーションを図る児童の育成
 ~一人一人が課題をつかみ学びを生かしたコミュニケーション能力の素地を養う授業の確立~〈外国語活動〉
笠松町・笠松小
樋口敦子
歯と口の健康についての意識を高め,基本的生活習慣を身に付け,自ら進んで健康な生活を目指す子どもの育成〈健康安全〉
北方町・北方西小
星野 友多
よりよい人間関係を自ら育む学級づくり
 ~3年生での2年間の実践を通して~〈特別活動〉
垂井町・府中小
西脇 ひろみ
思いや願いをもって表現し続ける子が育つ音楽指導〈音楽〉
大垣市・星和中
高橋 篤
伝え合う力を高める国語科の学習指導の在り方
 ~伝え合う基本的スキルを身に付けた生徒の育成~〈国語〉
安八町・結小
安田 智子
自己を見つめ、よりよい生き方を求めて実践する子の育成
 ~道徳の時間と他の教育活動との関連を通して~〈道徳〉
大垣市・星和中
富田 泰仁
生徒の言語感覚を豊かにする学習指導の在り方
 ~「言語感覚の豊かさ」に焦点を当て、「表現から理解」につなげる国語科単元学習の創造~〈国語〉
関ケ原町・関ケ原小
中村 薫
仲間と関わり、自分の思いを進んで表現できる子をめざして
 ~話すことの苦手なA児への指導を通して~〈特別支援〉
池田町・八幡小
中島 勝義
意欲的に課題や願いを追究し、主体的に学習に取り組む子の育成
 ~科学的なものの見方や考え方を高める理科学習の在り方~〈理科〉
池田町・宮地小
古田 伸二
社会的事象の意味を意欲的に追究し、社会とのかかわりを実感することができる子の育成
 ~社会的な見方や考え方を高め、自己の生き方との関連を図った社会科教育の実践を通して~〈社会〉
海津市・高須小
安藤 理恵
自分の思いや考えを豊かに表現し、伝え合う喜びを感じることのできる子の育成
 ~国語科「話すこと・聞くこと」を通して~〈国語〉
郡上市・八幡小
遠藤 智和
科学的な追究と実感を伴った理解を生み出す理科学習の創造〈理科〉
郡上市・八幡中
市原 隆行・教諭 瀨古 万木
自然を楽しみながら,科学的に探究する能力や態度をはぐくむ学習指導
 ~豊かに表現しながら,主体的に探究する生徒を育成するための単元カードや指導方法の工夫~〈理科〉
関市・旭ヶ丘小
横井 大輔
仲間同士が互いを大切に思い合える学級集団の育成
 ~命の大切さへの気付きを通して~〈学級経営〉
郡上市・牛道小
武藤恵里佳
互いの思いを伝え合うよさに気付き,コミュニケーションを図る楽しさを実感できる児童の育成
 ~どの子も生き生きとコミュニケーションを図る授業をめざして~〈外国語活動〉
可児市・東明小
渡邉  茜
自分の考えを表現するための国語科学習指導の在り方
 ~伝えたいことを明確に書くことと書く楽しさを知る学習を通して~〈国語〉
白川町・白川小
横山美智代
学校の中核となる読書センターをめざして
 ~小規模校における図書館経営と図書主任の役割~〈図書館経営〉
美濃加茂市・太田小
細川  純
仲間の思いから自己の生き方について考えを深め、自己を生かす能力を高めるための学級活動の在り方
 ~『6-2=1(ひとっつ)』の実践を通して~〈特別活動〉
美濃加茂市・山之上小
西田美代子
自分の感性を生かして進んで創造活動に取り組み、表現することへの喜びを味わうことができる子の育成
 ~2年生図画工作科「見て、見て、おはなし」の実践を中心に~〈図画工作〉
多治見市・脇之島小
酒井統康
わかる喜びのある授業
 ~数学的な表現力を活用し、考えを比べながら伝え合う児童の育成~〈算数〉
土岐市・泉中
長谷川 浩子
学ぶ楽しさを実感できるコミュニケーション活動のあり方
 ~学んだことを活用する学習活動の工夫を通して~〈英語〉
瑞浪市・瑞浪小
藤井 志保
生命尊重の態度を育てる理科教育の在り方
 ~どんな生命にもつながりがあることに気付き、生命の大切さを実感する児童の育成~〈理科〉
多治見市・笠原小
土松真理子
目的をもって、豊かにコミュニケーションを図ろうとする児童の育成
 ~第5学年「未来に提案!こんな車いかがですか」の実践を通して~〈外国語活動〉
瑞浪市・瑞陵中
小山 智哉
時事に関心をもち、社会的なものの見方や考え方を深める生徒の育成〈社会〉
中津川市・落合小
西尾 大輔
社会的事象の意味を主体的に追究し,自らの生き方をつくり出す子の育成〈社会〉
恵那市・上矢作小
髙森 惠
伝え合う力を身につけ,活用ができる子の育成
 ~少人数学級1年生の実践から~〈国語〉
高山市・丹生川小
安井 恵子
創って踊る楽しさや喜びを味わう体育学習の創造
 ~6年生の表現運動「雑草とアスファルト」の実践を通して~〈体育〉
飛騨市・河合小
古嶋 恭子
特別支援学級における教科指導の本質に迫る学習過程の工夫
 ~通常学校における特別支援学級の教育活動のあり方~〈特別支援〉
下呂市・萩原北中
今井 鉄也
子どもたちの《安全・安心・笑顔》を支援する学校事務
 ~標準的職務内容を全職員と思いを伝え合って協働し,学校の教育目標の具現を図る~〈管理経営〉
下呂市・東第一小
古守 智美
自律的な歯・口の健康づくりができる子の育成
 ~意識を変容させるために家庭や児童へ働きかけた4年間の実践~〈健康安全〉

新 人 賞(24名)

北方町・北方西小
秋山 真央
豊かなコミュニケーション能力を身につけた子どもの育成
 ~コミュニケーションを生むための活動の工夫~〈外国語活動〉
山県市・高富小
江崎 直美
自分の願いをもって主体的に活動し、気付きの質を高める子の育成
 ~生活科の授業改善を通して~〈生活〉
本巣市・弾正小
上條  亘
豊かに表現する子を育てる国語科学習の在り方
 ~文学的な文章におけるコミュニケーション能力の育成~〈国語〉
岐阜市・木田小
嶋田 裕子
「食育」を推進するための教育環境、教育体制のあり方
 ~学校及び家庭の「食育に関わる意識とQOL(生活の質)を向上させるには~〈食育〉
輪之内町・仁木小
柘植 直人
子どもが生き生きと取り組む体育科の学習指導
 ~ハードル走を通して~〈体育〉
輪之内町・輪之内中
伊藤 智子
自画像の制作を通して表現の基礎能力を高める〈美術〉
大垣市・興文小
瀬古 知世
主体的に英語を学び、考えながら自分の思いを英語を使って表現するコミュニケーション能力の基盤の育成〈英語〉
郡上市・白鳥小
纐纈 奈々
社会的なものの見方の基礎・基本を育て,学ぶ楽しさを味わえる社会科学習
 ~言語活動の充実を通して~〈社会〉
美濃市・美濃小
川尻 美奈
自らの考えをもち,主体的に学ぶ児童の育成
 ~考える力・表現する力を付ける国語科の実践を通して~〈国語〉
美濃加茂市・山手小
堀 祐太郎
児童の思考力・表現力の育成のためのイメージ図を利用した言語活動の在り方
 
可児市・広見小
今尾 朋香
児童の成長を価値づけながら、共に「歩む」学級経営の実践
 ~所属感を高め、個が生きる集団 活動を通して~〈学級経営〉
七宗町・上麻生中
江口 友之
全ての生徒ができた喜びをあじわう数学の授業〈数学〉
御嵩町・御嵩小
木村健太郎
「楽しい体育」の授業づくり
 ~運動する楽しさと喜びを味わう 器械運動を目指して~〈体育〉
中津川市・落合小
亀山 理恵子
身近なものや人との関わりを通して得られた気付きの質を高め,よりよい生活をつくり出す子の育成〈生活〉
恵那市・上矢作中
井森 早希子
一人一人に確かな学力を育てる入門期の英語学習
 ~三人称単数現在形を理解し,英語で人物紹介ができる生徒の育成を目指して~〈英語〉
多治見市・養正小
野村 麻衣
仲間を大切にしてかかわりを求め、コミュニケーションを楽しむ子
 ~自分の思いを伝えるための強調と相手を理解するための聞き返し~〈外国語活動〉
恵那市・吉田小
坪屋 真世
自分達で学ぶ授業作り
 ~複式学級における算数科学習を通して~〈算数〉
中津川市・坂本中
勝野 洋輔
モデルと関連付けて考え、自ら学ぶ生徒の育成
 ~第2学年「化学変化と原子・分子」の学習指導を通して~〈理科〉
高山市・東小
柘植 一輝
規律があり,思いやりの心を育てる学級経営
 ~集団の高まりと要支援児童Aの変容~〈学級経営〉
下呂市・萩原南中
大平 樹奈
自分の思いにこだわり,自ら表現を追求していける生徒の育成
 ~小学生から中学生への発達段階をふまえ,どの子にも楽しさを感じられる美術科指導を目指して~〈美術〉