第25回(H21年度)入賞者
第25回(平成21年度)
最 優 秀 賞(1名)
郡上市・三城小学校 武藤 正典 | 主体的に科学的な追究をつくりだす子の育成 ~学び方を身に付け,科学的に調べる能力や態度を養う授業を通して~(理科) |
---|
優 秀 賞(9名)
岐阜市・加納小学校 高橋 雅博 | 自ら見通しをもって問題を解決することができる子の育成Ⅱ ~実感を伴った理解を図る理科学習の創造~(理科) |
---|---|
本巣市・真桑小学校 安井 春美 | 仲間とかかわり合い進んでコミュニケーションを図る児童の育成 ~「英語ノート」を活用したコミュニケーション能力の素地を養う指導目標の設定と評価の工夫~(外国語活動) |
羽島市・桑原小学校 松下美也子 | ふるさとに生きる自分に自信と誇りをもって表現する児童・生徒の育成 ~小中一貫した考えに立った美術教育の充実を通して~(図工・美術) |
海津市・吉里小学校 橘 香緒里 | 子どもの思考力・表現力を高める算数の授業の在り方 ~仲間と練り合い,考えを深める子をめざして【学年の系統性を考えて】~(算数) |
神戸町・下宮小学校 田中久美子 | 自らよりよい食生活を創り出す子 ~明日から即,家庭実践できる食育をめざした家庭科教師の挑戦~(家庭) |
美濃加茂市・太田小学校 若泉 貴弘 | 一人一人が主体的に学び仲間とともにできる喜びを生み出す体育授業の創造 ~発達段階を踏まえた跳び箱遊びの指導の在り方~(体育) |
土岐市・駄知小学校 保母 征之 | 学ぶ楽しさのある授業の創造 ~「学ぶ楽しさ」を実感できるための「まとめ」指導の具体化~(社会) |
多治見市・小泉小学校 田中 祐子 | 豊かな活動を通し,新たな自分に出会い,自立への基礎を養う生活科学習 ~対象とのかかわりを強め,気付きを促し,育ちを自覚させるための学習の在り方~(生活) |
下呂市・下呂小学校 杉浦 共哉 | 調べ考える力を伸ばす社会科指導 ~単位時間の授業改善を通して~(社会) |
優 良 賞(40名)
岐阜市・長良東小学校 加納 重徳 | 数理を発展的に活用できるための学習活動(算数) |
---|---|
岐阜市・長良東小学校 伊藤 智裕 | 社会的な見方や考え方を深め,活用する子が育つ社会科学習 ~社会科における言語活動の充実を重点として~(社会) |
岐阜市・岩野田北小学校 山口 美穂 | コミュニケーション能力の素地を育てる小学校外国語活動の指導の工夫 ~小学校外国語活動・英語科における小中連携の在り方~(外国語活動) |
岐阜市・陽南中学校 廣瀬浩一郎 | 自己指導能力をはぐくむ生徒指導の在り方 ~職員の組織的な生徒指導体制づくりを通して~(生徒指導) |
羽島市・福寿小学校 青山 岳史 | 16%の児童の意識改革“苦手から好き”へ ~学級担任が行う外国語活動の実践を通して~(外国語活動) |
各務原市・鵜沼第三小学校 足立 美穂 | 古典のおもしろさを体感し,伝統的な言語文化への興味・関心を深める指導の在り方 ~古典学習入門期の授業を考える~(国語) |
各務原市・緑苑小学校 山下 啓子 | 外国籍児童の学習に対するモチベーション向上のための指導のあり方を求めて(日本語教育) |
各務原市・八木山小学校 荒川千登世 | 生涯にわたって健康な生活を主体的に営む子を育てる保健教育 ~学校教育と家庭教育のジョイント部分を大切にした指導を通して~(健康安全) |
山県市・高富小学校 川田 英樹 | 社会的事象を自分の生活とのかかわりで考える子が育つ社会科学習 ~仲間と練り合い,近現代の歴史認識を深めていく授業の在り方~(社会) |
山県市・いわ桜小学校 奥田 宣子 | 事象を数理的に考察する子どもの育成 ~考え方を確かにする算数的活動の在り方~(算数) |
瑞穂市・穂積北中学校 江口 美保 | 自己肯定感を高める,教育支援のあり方 ~心の居場所がある学級づくりと教室復帰をめざす不登校生徒に対する指導実践から~(教育相談) |
岐南町・岐南中学校 伏屋 貴代 | 生徒による『自治』を目指した生徒会活動 ~生徒が自ら進んで活動し,充実感を味わうことができる生徒会活動のあり方~(特別活動) |
北方町・北方南小学校 宮川 和文 | 社会科学習の楽しさを実感できる子どもの育成 ~「歴史を知る」から「歴史で考える」学習をめざして~(社会) |
大垣市・興文中学校 北倉 総 | 思考力・表現力を高める理科学習 ~微視的な見方や考え方の高まりを目指した授業の工夫~(理科) |
大垣市・江東小学校 橘 洋子 | 仲間とともに学び合い,確かな学力を身に付ける授業のあり方 ~数学的な考え方を育てる算数科指導~(算数) |
大垣市・東小学校 多田 仁 | 発想や構想の能力を育み,つくる喜びを味わう図画工作科・美術科学習 ~〔共通事項〕から学びを見直す~(図画工作・美術) |
揖斐川町・揖斐川中学校 山本久美子 | 英語を理解し,英語で表現できる実践的な運用能力の育成 ~4技能を効果的に関連付け,総合的に育成する指導の在り方~(英語) |
輪之内町・大藪小学校 金森登美子 | 自立に向けて,社会性や人間性を培う指導の工夫 ~自閉症・情緒障がい傾向児の学び方~(特別支援) |
垂井町・不破中学校 富山 哲成 | 必然をもって言葉の知識と技能を活用し,習得していく国語科授業 ~「実の場」を位置づけた単元学習を通して~(国語) |
養老町・上多度小学校 若原 愉香 | 一人一人が自分の考えをもち,仲間とともに高まろうとする授業づくり(算数) |
海津市・西江小学校 森 修世 | 健康教育推進の中心的役割を担う保健室経営の在り方 ~自ら健康課題に気付き,解決していける子をめざして~(健康安全) |
関市・桜ヶ丘小学校 古屋 成美 | 社会的な事象の意味を主体的に追求し,自らの生き方を考える社会科学習 ~あこがれがもてる人物との出会いを通して~(社会) |
関市・緑ヶ丘中学校 土屋 寿美 | 科学的に事象を捉え,判断できる生徒の育成 ~身近なものへと生かしていける理科授業~(理科) |
美濃市・美濃北中学校 安田 透 | 発想や構想の能力を高めることで創造的な技能や制作意欲の向上を図る指導の在り方の究明 ~資料提示の工夫や試しの構成の場の設定を通して~(美術) |
郡上市・白鳥中学校 福手 厚樹 蒲 恵理佳 坪井香央梨 三石理恵子 | 生きる力につながる確かな学力を身につけた生徒の育成をめざして ~習得した基礎的・基本的な知識や技能を活用し,伝えたいことを互いに確実に伝え合おうとする生徒の育成~(英語) |
美濃加茂市・美濃加茂市事務職員部会 事務職員 | 外国人児童生徒や保護者に優しい学校をめざして ~事務職員から発信する多文化共生~(管理経営) |
可児市・春里小学校 大平 樹奈 | 自分の思いを大切にし,思いを豊かに表現できる子の育成を目指して ~5年生図画工作科「こんな時かんじること思うこと~はじめての稲刈り~」の実践より~(図画工作) |
七宗町・上麻生中学校 今井 則雄 | 自ら学び仲間と共に高まる生徒の育成 ~文章を主体的に読み味わうことのできる生徒をめざして~(国語) |
御嵩町・上之郷小学校 上野 清美 | 歯・口の健康に関心をもち,自らすすんでよりよい生活習慣を確立しようとする児童の育成 ~一人一人に寄り添った歯科保健活動の充実を通して~(健康安全) |
瑞浪市・瑞陵中学校 小山 智哉 | 社会的事象に関心をもち,社会的なものの見方や考え方を深める生徒の育成 ~地理的分野において新聞を活用し,時事を取り上げた教材の工夫を通して~(社会) |
瑞浪市・瑞浪小学校 藤井 志保 | 実感を伴った理解を深めていくことで,自分の体のすばらしさに感動し,生命尊重の態度を高めていくことができる児童の育成 ~第4学年B区分「動物のからだのつくりと運動」における実践より~(理科) |
恵那市・串原小学校 草野 剛 | 一人一人に確かな学力をつける複式学級のあり方 ~基礎・基本の活用力を高める算数科の実践を通して~(算数) |
中津川市・神坂中学校 安江ますみ | 伝統的な言語文化に親しむ態度を育てる古典指導の在り方 ~各領域を総合的に関連させ,異校種間の系統化を図った単元学習の指導を通して~(国語) |
中津川市・阿木中学校 野尻 香織 | 文章の内容を的確に理解し,自分の考えを深める生徒の育成 ~国語科「読むこと」領域における単元学習を中心とした授業の工夫改善~(国語) |
土岐市・土岐津小学校 水野 浩庫 | 発達障がい児等の自己コントロールを動機付けするSSTの在り方 ~SSTゲームとプロジェクト学習の指導を通して~(特別支援) |
多治見市・共栄小学校 小山 紀子 | 英語を専門としない学級担任による外国語活動の定着をめざして ~外国語活動担当と学級担任,2つの立場から~(外国語活動) |
高山市・東小学校 柘植 一輝 | 特別支援が必要なA児を核とした学級経営 ~A児に活動の見通しと存在感をもたせる指導・援助を通して~(特別支援) |
高山市・北小学校 石腰 博昭 | 社会的事象の意味を意欲的に追求し,学ぶ喜びを味わえる授業をめざして(社会) |
飛騨市・宮川小学校 渡邉 順子 | 言語活動の充実を図る算数授業の創造 ~算数科1年生における言語活動の工夫活動を通して~(算数) |
白川村・白川中学校 野島 将也 | キャリア教育を通して,自立する生徒を育む指導の在り方 ~継続的に夢と希望をもたせる学級経営~(学級経営) |
新 人 賞(24名)
岐阜市・加納小学校 久田より子 | 願いや意欲をもって,仲間とかかわりながら活動する子 ~生活単元学習「遊びの活動」を通して~(特別支援) |
---|---|
羽島市・福寿小学校 平松 恭代 | 児童一人一人が意欲的に読むことのできる授業を目指して ~児童の理解力,表現力を高めるための授業づくり~(国語) |
山県市・高富小学校 柴田 正隆 | 仲間と協同して互いの考えを練り合い自ら探究的に学習を進められる子の育成(総合的な学習) |
笠松町・笠松小学校 佐曽利由紀 | 仲間と助け合い,高め合う子が育つ道徳教育(道徳) |
大垣市・興文中学校 渡邊 孝充 | 一人一人に確かな学力を育む国語科指導の在り方 ~より深い理解と的確な表現を仲間と共に追究し続ける生徒の育成~(国語) |
神戸町・北小学校 土川めぐ美 | 言語を理解し,豊かに自分の考えを表現できる子の育成 ~国語の読むこと領域の指導を通して~(国語) |
垂井町・不破中学校 米津 秀人 | 考えの変容を感じながら課題追究していく理科授業(理科) |
関市・武芸川中学校 高木 健 | 自分の思いや考えを豊かに表現し合える安心感に包まれた居心地のよい学級づくり ~多面的で継続的な「言語活動」を核とした表現力を高める指導を通して~(学級経営) |
美濃市・美濃中学校 馬場 多希 | 習得した「読み取り方」を活用し,力の伸びを実感できる授業づくりを目指して(国語) |
美濃加茂市・蜂屋小学校 熊田 真以 | 仲間と伝え合い,自分の考えを深める指導の在り方 ~読み取りの基礎基本の定着を図る指導を通して~(2年生・4年生の実践より)(国語) |
可児市・西可児中学校 三浦 さち | 考えや思いを表現し合う生徒の育成を目指して ~道徳の時間を核とした学級集団づくりの取組~(学級経営) |
七宗町・上麻生中学校 真鍋 陽子 | 生徒自ら学び,仲間と共に高まる中で,命の仕組みに対しての感動が生まれる理科の授業 ~理科2年「動物の世界」の学習を通して~(理科) |
御嵩町・伏見小学校 松村 真里 | 自ら考え,生き生きと表現できる子どもの育成 ~仲間と学び合う算数科の授業改善を通して~(算数) |
土岐市・泉小学校 寺倉 希美 | 意欲的に道徳的価値を自覚し,自己の生き方について考えを深め,より確かに道徳的実践をするための道徳教育(道徳) |
恵那市・大井第二小学校 小椋 裕美 | 言葉にこだわり,言葉を的確に読む力を高める授業をめざして ~抽出児に焦点を当てた「説明的文章」の学習を通して~(国語) |
恵那市・中野方小学校 細江 達三 | 仲間との交流を通して,科学的な思考を深める児童の育成 ~一人一人の見方・考え方を大切にして~(理科) |
多治見市・昭和小学校 山崎 貴子 | 確かな学力を身に付ける子を育てる社会科授業の在り方 ~問題解決学習と脳トレ学習(反復学習)との融合を図った新たな学習過程の創造~(社会) |
中津川市・苗木中学校 山添 亮 | 体育が好きになる授業の確立を目指して ~伸びを感じる長距離走の授業から探る,ポジティブな活動の仕組み方~(保健体育) |
飛騨市・神岡小学校 南谷 雄一 | 思考し,表現することを通しての算数好きな児童の育成 ~数と計算の領域を核として~(算数) |
下呂市・下呂中学校 杉山 亮 | 数学じっくりコースにおける説明できる生徒の育成(数学) |