第23回(H19年度)入賞者

第23回(平成19年度)
最 優 秀 賞(1名)
上水流 弘美(瑞穂市・本田小)豊かな心と実践力を育てる家庭科教育
~質の高い学びを達成感につなげて~<家庭>
優 秀 賞(9名)
河村 泰代(岐阜市・三輪北小)生きることの素晴らしさ実感し、生命を尊重することができる子の育成 <理科>
坂野 美恵(岐阜市・長良中)自己と家族のつながりを重視し、より豊かな生活を創造する子の育成<技術・家庭>
中田 由佳(大垣市・東小)的確に読み取る力を付けるための評価基準を明確にした指導の工夫<国語>
山本久美子(揖斐川町・揖斐川)豊かな自己表現力につながる指導方法の工夫改善<英語>
澤田小百合(美濃市・美濃小)入門期における作文・読書感想文指導の在り方<国語>
山田 陽子(美濃加茂市・太田小)生活に生きて働く力を身に付けうる学習指導の在り方<家庭>
岡  龍郎(多治見市・養正小)豊かに発送を広げて粘り強く取り組み、自分の願いを表すことができる子<図画工作>
藤井 志保(瑞浪市・瑞浪小)自分が自然界全てのものとつながり、かかわり合って生きていることに気付き、感動することのできる児童の育成<理科>
平澤 啓介(高山市・北小)子どもの問題解決の能力を育て、科学的な見方や考え方を養う授業<理科>
優 良 賞(40名)
馬場 雅也(岐阜市・長良小)要旨を正確に読み取る子が育つ説明文指導<国語>
野田 剛志(岐阜市・岐阜養護)よりよい生活習慣をめざして<特別支援>
藤井 大昌(岐阜市・岐阜養護)続「見え方,感じ方」を育てる活動<特別支援>
吉田 圭子(羽島市・堀津小)筋道を立てて考え,進んで表現できる子を目指して<算数>
栗野 真記(羽島市・足近小)意欲的に働きかけ,科学的な見方や考え方を創り出していく理科学習<理科>
本間 祐一(各務原市・鵜沼第二小)歴史上の人物の願いや時代背景を,より広い視野から深めて考え,社会的事象を追究する力を育てる社会科学習<社会>
足立 美穂(各務原市・鵡沼第三小)基礎・基本を確実に身に付け,伸びの実感を味わう子の育成<国語>
松本  優(各務原市・鵜沼第三小)身の回りの事象や歴史上の人々の生き方について問題意識をもって追究し,社会的な見方・考え方を高める子の育成<社会>
廣瀬 功二(本巣市・本巣中)主体的に学び続ける力をはぐくむ理科学習<理科>
土井 恵子(山県市・伊自良北)生きる力を育む特別支援の在り方<特別支援>
川島  誠(山県市・高富中)主体的に自然を追究する力の育成<道徳>
桝井奈津子(笠松町・笠松小)自己を見つめ,自らよりよい生き方を求め,実践する児童を育む道徳教育<理科>
堀  貴美(北方町・北方中)主体的に自己表現できる生徒の育成<英語>
中島 勝義(大垣市・興文小)意欲的に課題や願いを追究し,主体的に学習に取り組む子の育成V<理科>
幅 壽美子(大垣市・江東小)日本の学校に適応し,生き生きと生活できる外国人児童の育成<その他>
齋藤 三奈(大垣市・江東小)
渡邉麻友美(大垣市・江東幼稚園)
自立心を育むための保幼少連携の在り方<その他>
神保絵美子(大垣市・西部中)「確かな学力」が身につく社会科学習の工夫<社会>
中川 秀一(海津市・吉里小)学びあう力を育てる算数の授業づくり<算数>
西野 美佳(輪之内町・福束小)確実に読み取り,自分の考えを深め,表現しようとする子の育成<国語>
水野 幸子(神戸町・神戸中)たくましく生きる力を育む授業づくり<特別支援>
阪野きよみ(揖斐川町・谷汲中)不登校生徒ゼロを目指して<教育相談>
堀口 涼子(関市・安桜小)対象とのかかわりを深め、気付きの質を高める生活科学習の創造<生活>
山田 真樹(関市・瀬尻小)子どもの生活から生まれる生活単元学習の単元づくり<特別支援>
増子 光昭(関市・桜ヶ丘中)「おもい」を具体化して意欲的に課題を解決し製作に取り組む生徒を育てる指導の一試み<技術>
小椋 徹二(郡上市・高鷲小)自ら学ぶ子を育てる算数科学習のあり方<算数>
高橋 泰行(美濃加茂市・太田小)仲間との共通の目的に向かって、自分の力を発揮できる子が育つ指導<特別支援>
山田 真紀(可児市・今渡北小)大地のつくりを実感できる授業を目指して<理科>
大本 智美(可児市・共和中)「生徒が変わる」「学級が変わる」道徳教育の実践<道徳>
藤井麻衣子(東白川村・東白川中)日本の伝統音楽のよさを味わい意欲的に表現することができる生徒の育成<音楽>
加知 昌彦(多治見市・陶都中)一人一人が言語の力を身に付けていく国語科学習<国語>
岡田 海保(多治見市・多治見中)正しく、まとまりのある5文程度の英語で生き生きと自己表現できる生徒<英語>
小木曽佳子(瑞浪市・瑞浪小)実験を通して科学的に追究する喜びを味わい、自然現象に驚きや感動をもつ子をめざして<理科>
遠藤 晶子(瑞浪市・土岐小)数理的に追究できる子<算数>
鈴木由美子(恵那市・東野小)事象を見つめ深く考える子をめざして<社会>
加藤 高祥(恵那市・山岡中)社会的事象を「多面的・多角的」に考察し、公正に判断できる生徒<社会>
舘林 美和(中津川市・南小)進んで学ぶ子の育成<体育>
山本 智子(高山市・栃尾小)言葉にひたり、想いを深める国語の授業づくり<国語>
高木 直子(飛騨市・河合中)「話し合いの方向性をとらえて、的確に話すことができる力」の育成<国語>
下嶋 健児(飛騨市・神岡中)生徒が意欲をもち、根拠を明らかにして課題を追究する社会科学習<社会>
武田 淳次(下呂市・下呂小)今、「社会科」に何ができるのか?<社会>
新 人 賞(20名)
岩田 恭子(岐阜市・長良小)調整力を高める障がいのある子の体育科学習の在り方<特別支援>
渡会あゆみ(羽島市・中央小)児童が「問う」算数科学習の構築<算数>
矢口幸喜子(山県市・美山中)目的意識をもった探求活動の充実<理科>
坂本 恵子(北方町・北方南)創って踊る楽しさや喜びを味わう表現運動の授業の創造<体育>
澤村 秀彦(大垣市・東中)理科で「読解力」を高めるための指導のあり方<理科>
長屋 香澄(海津市・養南中)歯・口腔の健康つくりに関心を持ち,主体的に取り組む生徒の育成<健康安全>
松井 友紀(関ヶ原町・関ヶ原南)「心身ともにつよく,健康に生きる子」をめざして<健康安全>
水野 昭美(関市・安桜小)社会的事象に対する見方・考え方が深まる社会科学習の創造<社会>
田中美江子(郡上市・八幡中)主体的に学ぶ生徒を育てる美術科指導<美術>
下川 舞子(美濃加茂市・加茂野小)問題解決の能力を働かせ,仲間とともに科学的に追究する子を育てる指導のあり方<理科>
前田 知美(可児市・桜ヶ丘小)家庭との関わりの中で,自らの生活を創り出す子の育成<家庭>
河野 純子(富加町・富加小)主体的に追究し,最後までやり抜く子をめざして<総合>
内藤 知恵(御嵩町・上之郷小)確かな言語能力を身に付け,豊かに読み深める子の育成<国語>
古田 伸二(多治見市・脇之島小)道徳的価値の自覚を深め,豊かな心で人と関わることができる子の育成<道徳>
星野 友多(土岐市・泉小)よりよい仲間関係を自ら育む学級づくり<特活>
鈴木 佑実(土岐市・妻木小)仲間と学び合い,自分の考えを広げ深める「満足授業」を求めて<国語>
横関  慶(恵那市・東野小)粘り強く製作し,満足さを追求していくことができる児童<図画工作>
森川 陽子(中津川市・坂本小)楽しさを感じることができる説明文の学習<国語>
都竹 由梨(飛騨市・古川小)自分の思いを豊かに表現できる子の育成<国語>
田口 智洋(下呂市・東第一小)全員ができるようになる台上前転の指導過程の工夫<体育>