教育学部のあゆみ

明治6年12月 師範研習学校設立(大垣藩庁舎)
明治8年2月 岐阜県師範学校
明治10年5月 厚見郡今泉村に移転
明治13年9月 華陽師範学校(第1中学校と合併)
明治19年5月 岐阜県師範学校
        (岐阜県中学校と分置)
明治19年12月 岐阜県尋常師範学校
明治31年4月 岐阜県師範学校
明治34年4月 加納に移転(女子部併設)
昭和9年5月 師範学校を長良に移転
昭和18年4月 岐阜師範学校(官立移管)
  
【岐阜県師範学校】
大正11年4月 岐阜県実業補習学校教員養成所設立
昭和4年4月 岐阜県実業学校教員養成所
昭和10年1月 岐阜県青年学校教員養成所
昭和19年4月 岐阜青年師範学校(官立移管)
昭和24年5月 国立岐阜大学学芸学部(第1部4年制・第2部2年生の課程設置)
昭和33年3月 第2部課程廃止
昭和41年4月 岐阜大学教育学部(改称)
昭和58年9月 統合移転 岐阜市柳戸1番1
       ※長良キャンパスで約50年間
平成25年4月 ※移転から30年目となる
        ※明治6年から140年目
        ※学芸学部同窓会から61年